みなさま、こんにちは!
フルオブライフ
学習指導もできる心理カウンセラー
吉田裕美です。
みなさんは、
おしゃべり好きですか?
たくさんおしゃべりすると
スッキリしますか?
ストレス発散が
おしゃべりだという人も
いるようです。
一方で、
聞き役になりやすい方の中には、
一方的にしゃべられて、むしろ
おしゃべりがストレスになる
という人もおられます。
「話が得意でないから、
私は聞き役でいいのよ~。」
という方でも、
相手の人が、
じっくり耳を傾けて、
共感してくれたり、
うなずいてくれたら、
やはり嬉しいでしょう。
人は、
自分のことを
わかろうとしてくれる人が
好きです。
自分のことを認めてくれる人と
話がしたいのです。
認めるというのは、
決めつけることではありません。
「あなたは、〇〇なひとだから。」
「絶対、〇〇した方がいいよ!」
「普通、〇〇するでしょ~。」
「え~?私だったら〇〇するよ~?」
などとアドバイスをされて、
逆にすっかり落ち込んでしまうってこと
経験ないですか?
相手は良かれと思って、
言ってくれたのに…
なんかちょっと、
悲しい…
なんかちょっと、
腹が立つ…
なんかちょっと、
悔しい…
そういうこと、
ありますよね。
これは、
自分を決めつけられたことによる
違和感と、
一方的な指示を出されて、
がっかりした気持ちです。
では、本当は、
どうしてほしかったのでしょうか?
おそらく、
ただ、
「うんうん、そうなんだね~。」
「それは大変だったね~。」
「頑張ったね~。」
「辛かったね~。」
と合いの手を入れつつ、
しっかり話を聞いてほしかった
だけなのではないでしょうか?
人はただ、
そばにいて、
自分の興味を持って話を聞いてくれる。
そうしてほしいときがあります。
もちろん、
いつもそれでは、
聞かされるばかりの人もうんざりします。
思いやりがあれば、
「今日は話しすぎちゃったから、
次はしっかりと聞こう。」とか
「あなたの話も聞かせて。」と
話を振ったりするでしょう。
また、相手の方が話したそうなときは
「今日はとことん聞こう。」と
聞き役になってあげる日があっても
いいですよね(*^-^*)
私の場合は、
他愛もないおしゃべりをして
バランスの良い会話のキャッチボールが
できたときに
「あ~、楽しかった。」と思います。
直接悩みの解決を相談しなくても
ストレスは軽減されています。
悩みを何とか解決しようとするのをやめ
会話を楽しんでも、
それはそれで、
解決につながるヒントになるかも
しれません。
自分の気持ちを
ちょっと誰かに聞いてほしい。
そんな時にちょうどいい
イベントもしています。
ご興味のある方は
お気軽にお越しください。
↓↓↓こちらがご案内
★後期スタート★
【3人の専門家と色々話せる座談会】
9月は、仕事や学校も年度の後期スタートです。
色々気になることは、
口に出してる話してみると、
スッキリすることも多いのでは?
どんなこともうちに溜め込まず、
言って、聞いて、消化しましょ^_^
★内容★
幼児教育、発達、不登校、学習、脳と栄養、子育て、心理、言葉、メンタル、コミュニケーション、受験
★3人の専門家★
①金川美樹
幼児教育、言霊の専門家
②桝野恵理
発達支援教育、カラーの専門家
③吉田裕美
受験、不登校、メンタルの専門家
★場所★
タリーズコーヒー広島中央通り店3階
1階でお飲み物(実費)でご購入のうえ、
3階予約室へお上りください^_^
小さなお子様連れでのご参加大歓迎!
★日時★
9/27(金)10:30〜12:00
★会費★
1,200円(プチおやつ付き)
★お申し込み方法★
Facebookイベントページから。
または、メッセージください。
繋がっていない人はリクエストしてね!
★注意★
前回より女性限定となりました!
女子会気分でお気軽にお越しください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
お友達とおしゃべりしながらランチ♪